懸垂マシンの口コミ・感想をまとめました。
懸垂マシンは背中や肩回りの筋肉を鍛えるのに最適な筋トレ器具です。でも大きいし家の中だしどうなの?って気になるところではないでしょうか。
懸垂マシンを部屋に設置して使ってみた口コミ・感想を紹介します。
『懸垂マシンを使ってみたい方』『懸垂マシンの購入を考えている方』にぜひ読んでほしいです。
懸垂マシンを使ってみてどうだった?
懸垂マシンは背中や肩回りの筋トレ用器具です。ですが、僕の目的は肩こり対策。
デスクワークでの姿勢が悪かったりした影響で、肩こり頭痛持ちになってしまいました。
肩こり→背中(肩甲骨あたり)が痛い→後ろ側の首が痛い→後頭部周辺がズキズキといった感じでした。
肩こり頭痛のやっかいなところが、市販されている頭痛薬を飲んでも全く効かないこと。
横になって休んでいても何をしていてもずっとズキズキ、仕舞いには吐き気。
1度頭痛までなってしまったら治まるまで2~3日かかります。
医者に行って勧められたのが、ぶら下がり棒でした。要は、肩や背中の筋肉不足とストレッチ不足。
というのがきっかけで懸垂マシンにたどり着きました。

それではレビューをしていきます。
懸垂マシンの効果:肩こり・肩甲骨のストレッチになる
ぶら下がって見ると、肩というより肩甲骨と背中が伸びる感じで気持ちいい。ただ筋力がなさ過ぎて最初はたいしてぶら下がれず、頑張って1分間ぶら下がれるようになりました。
どんだけ筋力ないんだよ!って話ですね。
慢性的な肩こり持ちですが、そもそも筋肉不足というのもあり1分もぶら下がれば背中の筋が伸びて十分なストレッチになります。

ただぶら下がってるだけで、すんごい効く!
凝りに凝っているほど、それだけで効き目を感じられると思います。
肩から背中、脇腹の方までぐーっと伸びる感じが好き
懸垂マシンの設置スペースはどこにした?


壁にペタッといくかなと思ってましたが、意外と前面に出てきますね。
コンパクトのものを選んだつもりでしたが、想定していた以上に場所をとります。正直言って、使わなくなったら邪魔になります。
懸垂マシンの土台が飛び出ていて、邪魔くさい感はあります。私はクローゼットがギリギリ開く位置に設置しました。

僕がいないときは、嫁に物干し代わりに使われています。嫁曰く、ちょっとした干し物にちょうどいいと言ってました。
筋トレ以外に用途が見つかりました!
懸垂マシンの組立て時間は?
六角ナットで各パーツを締めて組立てていく感じで、1時間もあればできます。横にして組立てていくのでスペースのあるところで組立てた方がいいと思います。
懸垂マシンの強度ってどうなの?

耐荷重100kg以上なのでがっしりしています。ぶらぶら揺れても安定感があります。土台も安定してガタつかないです。前後左右4点(丸いところ)で支えています。高さは4~5cm程度です。
懸垂マシンのグリップ調整は簡単なの?


グリップの高さを最大235cmまで調節できます。僕は身長170cmですが最大まで高くすると足がつかない高さです。ぶら下がるときに膝を曲げなくていいのでぶら下がり易いです。高さは3段階に設定できます。重くないので1人で簡単に高さ調整できます。
グリップは中の方は赤いクッション性のものが巻かれてますが、両サイドのハンドル部は巻かれていません。筋トレ器具初心者なので、最初は手のひらが痛くなりました。
懸垂マシンって重そうじゃない?

一度設置したら動かせないとかそんなことはないです。組立てた状態でも1人で移動できますし、上部と下部に分解して移動することもできます。わが家はクローゼットの物が出せないとき、嫁がスライドして動かしてます。
懸垂マシンの土台部分には丸い樹脂製のものがついていて、クッション的な役割をしています。
フローリングに設置してますが傷は特にありません。写真はちょっと位置をずらしたところですが、フローリングに跡とか傷はありません。
懸垂マシンはこまめに掃除する

写真を見てもらうとわかりますが、黒色なので意外とホコリが目立ちやすいです。定期的な拭き掃除が必要です。
一週間に1回は掃除機かけているのですが、土台のところにちょっとホコリがたまりやすいかもしれませんね。(家によるかもしれませんが)
懸垂マシンのSNSでの口コミ・評判は?
懸垂マシンはSNSでもかなりの投稿がありました。SNSの口コミ・評判で多かった意見をまとめると、以下のようになります。
- 設置スペースが厳しい
- 肩こり解消に効果的
- 欲しくなってきた
それぞれの口コミについて紹介していきます。
設置スペースが厳しい
懸垂マシン買おうか迷ってる…ただ部屋が狭いから置くスペースが問題。
— ひかる@30kg痩せた人 (@hikaru_kintore) November 23, 2022
懸垂マシン欲しくなってきたけど、スペース的に中々厳しい
— BOBSON (@mujoh_bobson) February 18, 2023
懸垂マシンの投稿で一番多いのは、設置スペース問題。

普通に場所をとりますから、設置スペースを確保して買った方がいいです。
部屋の奥隅に置くのがいいかと思います。わが家は、洋服ケースの手前に設置したら生活導線上でぶつかりまくりです。
肩こり解消に効果的
最近購入して本当に良かったモノ、それはこの懸垂マシン😃
— ほひょ (@hohyo0521) May 28, 2021
ずっとひどい肩こりに悩まされていまして、加えて筋力強化もしたいなと思って買いました。
始めは10秒もぶら下がれなかったんです。
でも今は握力もつき、いつのまにか肩こりも解消しました😊
懸垂マシンが日課になりました👍 pic.twitter.com/qaRZAth5q2
最近暇があれば懸垂マシンやるようになってしまった。これ肩こりの解消にとても効果的🤥 pic.twitter.com/uZI2k1dJXD
— きよまる/Vstreamer毎週木曜22:00🪴 (@kiyomaryu) August 7, 2021
懸垂マシンで肩こり解消に効果があったとの投稿も多くあります。

僕と同じように考えた人いっぱいいるんだな~と思います。
ぶら下がるだけなので、ちょっとの時間で出来ますね!
欲しくなってきた
肩こり解消のために最近懸垂マシン欲しくなってきた
— なぎりおん (@nagi_cockatiel) August 19, 2022
筋トレ目的ではなく、肩こり解消目的で懸垂マシンが欲しい方が多くいます。
肩こり・肩甲骨ストレッチに効果あり
懸垂マシンの肩こりストレッチはぶら下がるだけ効果を実感することができました。これ以上の簡単なストレッチはないかもしれません。継続できれば、効果を感じられると思います。
また、これ1台で他の部位の筋トレもできますし、運動不足解消にもよさそうです♪
コメント