トランポリンの口コミ・感想をまとめました。
家の中でお手軽にできる運動不足解消としてトランポリンが人気です。
子どものストレス発散と僕の運動不足対策に、トランポリンをやってみたので口コミ・感想を紹介します。
『トランポリンが気になっている方』『トランポリン購入を検討中の方』にぜひ読んでほしいです。
トランポリン買っちゃいました
購入したトランポリンはこちらです。

トランポリンを開封、組立てて行きます!
製品名 | PZトランポリン 屋内用 キッズ用 |
メーカー | 株式会社シンセーインターナショナル |
参考価格 | 3,980円 |
バネの種類 | ゴム |

こんな感じの段ボールで届きました。サイズは、1.1m×0.6m程度です。トランポリンの重量が約5kgなので、段ボール分足しても一人で持ち運べます。

段ボール中はこんな感じです。トランポリンは真ん中で折りたたまれていて、ビニールで梱包されています。

跳んでいる最中にゴムのところに足が挟まったり、つまづいたり危なそうだったのでカバー付きにしました。カラーは緑。

購入したトランポリンのカラーは全部で8種類ラインナップがあります

トランポリンの足はネジ式になっていて、手でキュッキュッと締めればOKです。工具不要なので取付け、取外しが楽です。足は全部で6本です。

組立て時間は、約10分くらいでした。直径1mって結構大きいです。

高さは約20cm。足にはゴム製の滑り止めがあるので床に傷は付かなそうです。

わが家は子どもがつかまり立ちした時にの転倒対策で、部屋全面的にジョイントマットを敷き詰めています

子ども2人(3才と4才)で全然いけます。一人ずつだとケンカの火種になるのでこのサイズでよかったです。ただ、ジャンプに慣れないうちは着地が下手なので、着地時に足をひねったりとか、バランスを崩して転んだりする可能性があるので注意が必要。
段ボールにはキッズ用とありましたが、耐荷重110kgなので大人も使用できます。

心配していた振動は小さいジャンプではそれほど感じられませんが、子どもの全力ジャンプだと振動を感じます。それでも、走り回ったり地団駄を踏んでるときの振動に比べたら全然ましでした
トランポリンをやってみてどうだった?
トランポリンは、バランス感覚や体幹などが鍛えられ、運動能力の向上に最適です。5分間のジャンプで1kmのジョギング運動量と言われており、ダイエットや筋力アップ、ストレス発散にもいいです。

運動不足にも最適です。暇があったらとりあえず跳ぶ!
トランポリンの感想を紹介します
カバーにつまづく恐れあり

よく見るとわかると思いますが、ネットとカバーの間にスキマがあります。まず最初に気になったことは、子どもがトランポリンを乗り降りするときにカバーとネットのスキマに足の甲が引っ掛かり、つまづきそうになるときがあったので危ないと思いました。乗り降りするうちにスキマを認識して足元を見て乗り降りするようになりました。ですが、小さい子は1つのことに夢中になると視界が狭くなるので跳んでいるときは目の届くところいるようにしています。

小さい子どもがつまづいたら、顔からいってしまう事もあり、大怪我の可能性もあるので気を付ける所を子どもに話してあげましょう
振動対策は必要
最初は慎重に跳んでいたので、振動はそれほどない感じられませんでした。慣れてきて全力で跳ばれると振動を感じます。別の部屋で座っているとトン、トンと跳んでいるリズムに合わせて床から振動が伝わります。家の中を走り回ったり、ぐずって地団駄しているときの振動に比べたら小さいかと思います。ですが、わが家はマンションなので下階にどれだけ響いているのか分かりません。少なくとも振動を感じない程度に対策は必要そうです。

ゴム式のトランポリンにしたので、音は静かです。
課題は振動ですね
定期的なお手入れ
ネット面は布なので、汗で不潔になり、いつか臭いそうな予感がします。定期的に除菌スプレー等で清潔にしたほうがよさそうです。

部屋の掃除のタイミングでネット面の掃除機がけとファブリーズしています。
場所をとる
やはり、場所をとります。トランポリンの足を簡単に外すことができ、ネット部分は半分に折りたためるので簡単に収納はできますが、使うたびにやるのは面倒です。わが家は使わないときは壁に立て掛けてあります。

子どもたちは床に置いてあればやりますが、立て掛けてあるときは見向きもしません。
持ち運び可能
トランポリンの総重量が約5kg程度。なので、持ち運びは大人1人で余裕です。
大人も跳べる
耐荷重110kgなので大人も跳べますし、子どもと一緒に跳べて楽しめてます。3人で跳ぶとおしくらまんじゅう状態です。
手軽に運動
初めは5分間跳んで、ふくろはぎと膝が軽くこわばりました。手軽に運動できて運動不足解消にいいです。

膝に負荷がかかりやすいように感じます。三半規管が揺れるためか、跳び終わったあとにふらつきを感じます。あまり長時間はやらないようにしています。
体幹を鍛える
トランポリンに取っ手が無いものにしたので、子ども達は最初、ジャンプが安定しませんでした。気が付いたら楽しそうにピョンピョン跳んでいました。子どもって順応性が高いです。取っ手を使わないで跳ぶことで、体幹・バランス感覚が鍛えられます。
親子の時間
子どものストレス発散や運動不足解消が目的でしたが、僕にとって1番良かったと思ったのが、子どもと一緒に遊ぶ道具が増えたこと。家で子どもと遊ぶのって、最初は持っているおもちゃで遊べますが、飽きて長続きしないことが多いです。そんなときに一緒にトランポリンです。ただ黙々とトランポリンです。
トランポリンを買う前に考えたこと
トランポリンを買う前に考えたことや注意したことを紹介します。
トランポリンの騒音・振動の大きさ
トランポリンで1番心配なことは、騒音や振動トラブル。
わが家はマンションの2階なので、下階に迷惑をかけないようにしています。住民トラブルは厄介な問題に発展しやすいので、特に騒音には気を付けています。
なので、騒音・振動がないトランポリンでないとダメです。
騒音は、ゴム式のトランポリンにすれば問題なさそうでした。耐荷重も100kg以上のものがあるので十分でした。
ただし、振動については謎。騒音はトランポリンのゴム式か金属バネ式で比較されているところがありましたが、振動についてはトランポリン自体に大きな差はなさそうでした。
トランポリンの置き場所
トランポリンを家の中のどこでトランポリンをやるか、どこに置いておくか。片付けたら組立てるのが面倒でやらなくなるので、いつでもできるように置きっぱなしにしたいと思いました。
ただし、片付けて収納しておくときは、コンパクトのものが希望でした。
トランポリンの値段
やはり最後の決め手はお金です。「安くていいものがあれば。」という感覚で探してみたら、3,000~5,000円くらいで多くありました。大きなものになるほど値段が高くなります。
ゴム式かバネ式かでも値段が違いました。バネ式の方がちょっと高い傾向です。バネ式はバネを交換して使用できますが、ゴム式はゴムが切れたら買い替えになります。
トランポリンのSNSでの口コミ・評判は?
トランポリンは大人気で、SNSでもかなりの投稿があり、以下のような声が見つかりました。
抜粋して集めてみたので、参考にしてみてください。
- 永遠跳んでる
- 脳の発達にも効果あり
- 消費カロリーが多く、全身引き締め効果あり
- 腰やっちゃった・・・
- 尿漏れに注意
それぞれの口コミについて紹介していきます。
永遠に跳んでる
リビングの景観が崩れると思ってピアノやトランポリンを置かなかったんだけれど、色々思うところがありふたつともリビングに置いたら長女のピアノが目に見えて上達したし、3歳児は永遠にトランポリンで飛んでるしでメリットしかなかった。デメリットはリビング狭くなること。
— 松田 (@yarukidoco) February 2, 2023
リビングは家族が集まるところなので、居心地がいいからでしょうか。リビング狭くなりますが、使ってくれると買った甲斐がありますね。
脳の発達にも効果あり
『子ども用トランポリンのメリット』
— ほいりけ🌸保育士×音声配信🌸 (@hoikushihoirike) August 6, 2022
・脳の発達に良い
・体幹を鍛えられる
・ストレス解消になる
トランポリンで遊ぶときは
飛んだり着地したりを繰り返します。
そのタイミングで
姿勢が崩れるのを防ごうとして
脳は活発に働きます。
楽しいだけでなく
様々な良い効果もあるんです✨
こちらは子どものトランポリンのメリットをまとめた投稿です。運動不足解消・体力消費だけでなく、脳の発達にも良いそうです。
消費カロリーが多く、全身引き締め効果あり
【フィットネス】
— 【公式】永清ネコ🐱 (@eiseineko) September 21, 2021
トランポリンがオススメ✨
◼️メリット
・消費カロリーはジョギングの1.7倍
・全身の引き締め効果
・美肌効果
・姿勢がよくなる
・便秘改善
◼️デメリット
・フォームを間違えると膝を痛める
フォームに気をつけて是非一度お試し下さい👍#フィットネスの日#免疫力アップ
こちらは大人のトランポリンのメリット・デメリットをまとめた投稿です。トランポリンの消費カロリーは高いです。ちょっと跳んだだけなのに意外と疲れますからね。僕が膝が痛くなったのはフォームが間違っている可能性がありますね。
腰やっちゃった・・・
警戒してたけどトランポリンで腰やっちゃった。前かがみが1ミリもできなくて辛い(-.-)
— joro | じょろ (@SFVNote) June 14, 2022
原因は多々あると思いますが違和感を感じたら様子を見た方がいいです。フォームの間違えにより局所的に負荷がかかるのでお気を付けください。
尿漏れに注意
産後しばらく尿意感じなくて時間決めてトイレに行っていて、しばらく経って尿意戻ってきたけどトランポリンとかはNGだった。2年の間にトランポリンもできるようになったけど妊娠7ヶ月の今はせき、くしゃみなどで尿漏れの心配が…😱😱😱オシモのトラブルまじでやばい。
— 百瀬2y👦28w🥚 (@momo_toge) February 5, 2023
経産婦さんで尿に関する投稿が多いです。家の中なので気にすることなくトランポリンを楽しんでいる投稿が多くあります。

まだまだ口コミはあります。
上記以外にもこんな口コミ・評判がありました
- 小さい子から大人まで飛べるのがいい
- 童心に帰れる
- 普通に邪魔、場所をとる
- 飛びすぎて股関節炎になる子も
- 家が揺れる、マンションだと近所迷惑かも。対策が必要
- 荷物置きになってる
- 家から出られない時でも、ぴょんぴょん跳べて運動不足解消・体力消費

子供の時に家にあった方が親になり、子供にトランポリンを買うパターンが多いようです。昔持っていたものとか時が経って見つけると『これ家にあった!またやりたいな』って思っちゃいますよね
まとめ
結果的にトランポリンは家族で使えて、ストレス解消ができて満足しています。子ども達が気に入ってくれて暇さえあれば跳んでくれているので買った甲斐がありました。子どもと一緒に跳んだりして遊ぶことも出来るのでお家遊びにもいいと思います。
コメント