体験談|保育園、幼稚園の持ち物リストと登園する服装を紹介!

<景品表示法に基づく表記>本記事には、商品プロモーションが含まれている場合があります。

持ち物・登園服 保育園・幼稚園

保育園と幼稚園の持ち物と服装をまとめました。

保育園や幼稚園で子どもが使うものは各家庭で用意しないといけません。忘れ物があったり、足りなかったりすると園にも迷惑を掛けてしまいます。

わが家は保育園と幼稚園両方通っているので、持ち物リストと服装について解説していきます。

※あくまでわが家の体験を基にしています。地域等により違うことがあります。

わが家の構成>

APPY
APPY

ママです!

YUPPY
YUPPY

パパです!

娘(上の子)
娘(上の子)

幼稚園(年長)

息子(下の子)<br>
息子(下の子)

保育園卒業。

春から幼稚園(年少)


<わが家の保育園・幼稚園>

1~3歳:保育園(2才児クラスまでの保育園)

4~6歳:幼稚園

本記事は以下のような方におすすめです!
  • 保育園、幼稚園の持ち物や服装を知りたい方
  • 保育園と幼稚園の違いを知りたい方

是非、最後まで読んでいただき、参考になれば幸いです。

保育園の持ち物リスト・服装

保育園の持ち物は多い!

保育園の持ち物は、「毎日持っていく物」、「週初め(月曜日)に持っていく物」があります。

授乳期は不足したら補充が必要なものがあります。

持ち物持って行く量
毎日の持ち物着替え(上、下着、ズボン)3セット
オムツ5~7枚
口拭きタオル・エプロン3セット
お散歩用靴下1~2足
汚れ物袋2袋
持ち物持って行く量
週初めの持ち物お昼寝用の布団カバー
(土曜日に持っていく人もいる)
※レンタルの場合は不要
1枚
外遊び用ジャンバー1着
外遊び用の靴1足
外遊び用の帽子
※園によっては洗ってくれるところもある
1~2枚

不足したら持っていき補充する物(乳児のとき)

  • おしり拭き
  • 小さいビニール袋

保育園は、1日に何度か着替えをするので着替えなど毎日持っていく物が多くあります。

特に週初めは、お昼寝用の布団カバーなどもあるため持ち物が多く、自転車のカゴに入りきらないこともあり、ハンドルにバックを掛けて行くこともありました。

着替えは毎日の量が違うので、前日によく見ておかないと足りなくなってしまうので、いつも多め多めを心掛けています。

APPY
APPY

毎日着替えを持って行くということは、毎日の洗濯物も多いです。

当然毎日洗濯できないので、10セット以上の洋服がないと回りません。

服装は私服でいいけど条件あり

保育園は、私服で登園です。

基本的には汚れていい服を用意します。

着替えを用意しておいても全て着替えてくる日もあり、洗濯に追われるようになります。

そのため、服を多めに購入する事が増えました。

また、「動きやすく、脱ぎやすい服」というのもあったので、ボタンのついているワイシャツなどはほとんど持っていません。

靴下も昼間の散歩用、夕方の園庭用と二つ用意していたので大量にあります。

こういう背景があり、大量に服が必要なそんなときにちょうど、2歳児というこだわりも出てくる時期なので、洋服は本人の好きな色や柄などを見て選んでいました。

APPY
APPY

保育園の服はボタンはNGだったりするので、同じような服がいっぱいです。

毎日、「この服はヤダ、あの服がよかった」と服選びが大変です。

しかも、すぐにサイズアウトするので、頻繁に安い服を買い替えています。

お金がいくらあっても足りません。

幼稚園の持ち物リスト・服装

幼稚園の持ち物はリュックと水筒のみ

幼稚園も保育園と同様に、「毎日持っていく物」、「週初め(月曜日)に持っていく物」があります。

持ち物持って行く量
毎日の持ち物水筒(180ml)1個
コップ1個
箸セット1セット
着替え(ズボン、下着、靴下)1セット
お弁当週2日
持ち物持って行く量
週初めの持ち物上履き1足
スモック1着

幼稚園は、園リュックにコップや着替え、お弁当入れて持っていきます。

「持っていく物」と「持ち帰る物」が違うことがあるので、幼稚園からの連絡をこまめに見ておかないと間違えてしまうので注意が必要です。

お昼ご飯は、「給食の日」と「お弁当の日」があり、お弁当を持って行くのを連絡されているのを見忘れて、何も持たせずに登園し、幼稚園から電話を頂いた事もあります(‘Д’)ウソデショ

その時は、急いで家に戻って冷食を詰め込んで幼稚園に弁当を持っていきました。

APPY
APPY

お弁当にするか給食にするか選ぶことができます。

娘は週2日でお弁当にしました。

保育園に比べて持ち物は少ないです。

服装は2択

幼稚園は、制服運動着のどちらかです。

どちらも幼稚園指定で決まっています。

ただし、決まった曜日に同じ服という訳では無いので毎朝幼稚園からの連絡を確認して間違えないように着替えています。

おっちょこちょういな私なので、着ていく服を間違えた事があります。

幼稚園の入り口で他の子と服が違うことに気付き、猛ダッシュで家に戻り着替えさせて再登園しました。

APPY
APPY

登園する服が決まっているので楽です。

着替えをしてくることもほぼないので、洗濯物も少ないです。

保育園では服が大量にありましたが、幼稚園では半分以下に。

衣装ケースの中もだいぶ余裕ができました。

まとめ:

保育園と幼稚園の持ち物と服装を紹介しました。

保育園と幼稚園では持ち物と服装が全然違います。

それぞれをまとめると以下になります。

  • 保育園は着替えセットが必須。その他にもおむつなど持っていく物が多い
  • 保育園は汚れてもいい私服で登園。ただ、動きやすく、脱ぎやすいものでないとダメ
  • 幼稚園は園リュックと水筒でOK
  • 幼稚園は制服か運動着の2択

最後までご覧いただきありがとうございました。参考になれば幸いです。

\↓ママ応援キャンペーン中です/

このブログを書いた人

APPY
APPY
子育てに関するあれこれを発信しています。
マイペースな娘とわがまま暴れん坊の息子との日々のやりとり、暮らしの中でのライフハックを紹介します。
愚痴多めですが、参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました