不調になる前に知っておきたい自律神経を整える方法4選

<景品表示法に基づく表記>本記事には、商品プロモーションが含まれている場合があります。

自律神経を整える 健康のヒント

自律神経の乱れを整える体験談・口コミをまとめました。

自律神経の乱れで起こる不調は気付きにくいところがあります。

本記事では自律神経を整える方法をやってみたので、体験談を解説していきます。

『なんとなく不調の方』『自律神経を整える方法を探している方』にぜひ読んでほしいです。

自律神経を整える体験談

自律神経を整える (1)

僕は30代中盤からなんか調子悪いと思うことが多くなりました。

感じていた不調は、

  • 朝起きるとなんとなく体がだるい
  • 早く寝ても夜中に目が覚める
  • すぐに寝れなくてスマホで1時間以上たっていて早く寝たのにがっかり
  • ちょっと走ったり、階段を上るだけで息が荒くなる、汗をかく
  • 手のひらに赤い斑点の湿疹がでてくる

転職したばかりで仕事も慣れてなかったり、子どもがまだ小さくギャンギャン泣いたりしていたこともあり、大きなストレスがかかっていたかもしれません。

YUPPY
YUPPY

今までこんなことなかったのに何?

自分の体どうなっちゃってるの?

大丈夫なの?

調べて見ると不調の原因は自律神経の乱れかもしれないと知り、自律神経を整えることを意識するようになりました。

そこで、自律神経を整える方法をやってみた体験談を紹介します。

結論から言うと、『効果あり』

『自律神経が整った実感はないけど、不調を感じなくなってきた』というのが率直な感想です

YUPPY
YUPPY

それでは、紹介します!

就寝時間・起床時間を規則的にする

脳の疲労回復には、睡眠が一番です。

寝るときにスマホを見てしまうので、なるべく見ないようにしたいと思いますが、目覚ましをスマホにセットしているのでどうしても頭もとにあります。

どうしたら見ないようにできるか。

それは、子どもと一緒に寝ること。

スマホを見てたら子どもも気になって寝れませんから、子どもを寝かすためにスマホを頭もとに置き、布団に入ると、自分も爆睡しています。

子どもと一緒に寝ることで、就寝時間、起床時間が一定になり規則的なリズムができました。

規則的なリズムにより体内時計が整い、交感神経と副交感神経のオン/オフをスムーズにできるようになります。

YUPPY
YUPPY

普段は子どもと触れ合う事が少ないので、少しでも子どもと関わりたいと思い、子どもと一緒に寝たのが始まりでした

早朝ランニングでポジティブ

休日の早朝に1時間程度のランニングをしています。

ランニングで全身に血が巡り、交感神経が活発となります。

早朝ランニングのいいところは、ひんやりした空気の中、朝焼けを見れること。『さぁ、1日が始まる』ってポジティブな気分になりリフレッシュされます。

早朝は車や人も少なく、走りやすいのでおすすめです。

気を付けなければいけないことは、追い込んだランニングは達成感や爽快感が強いですが、自律神経の疲れが溜まってしまうので注意が必要です。

YUPPY
YUPPY

ランニングといってもウォーキングに近いゆったりペースです。

無理なくできるペースがちょうどいい

ストレッチで体をほぐす

ストレッチは筋肉が緩み、副交感神経が優位になりリラックスモードになります。

小さい頃から体が硬く、肩こりが起きやすい体質のため、太ももと背中のストレッチをしています。

相変わらず体はガチガチに硬いですが、ストレッチをするとすっきりした感じがして落ち着きます。

ストレッチはやり方が多くあり、どれをやるか迷いますが、自分が凝ってるな~、硬いな~と思うところをできるストレッチを1、2種類やる程度がいいです。やり方を覚えながら1つずつレパートリーを増やした方が楽しくできます。

YUPPY
YUPPY

ストレッチしたあとのお風呂は気持ちいいですよ!

ストレスと向き合う

運動習慣やストレッチで体はリラックスモードになりますが、日々のストレスを完全になくすことはできません。

仕事のストレス、子どもの泣き声ストレス、ストレスを上げたらきりがありません。このストレスとどうやって向き合っていくかかが重要です。

ストレスばっかでうまくいかないことがあるときに、おすすめのおまじない。

『まぁ、いっか』

諦めているわけではなく、「何事もほどほどに、ちょっとダメかもしれないけどいいじゃん」という感じです。

心の持ちようで、良い方にも悪い方にもなるので、気持ちを整理して切り替えていきましょう。

あとは、自分の時間を持って好きなことをするのもいいと思います。ただ、子育て世代は難しいので、子どもと一緒にできる好きなことを探すと楽しめると思います。

YUPPY
YUPPY

心が辛くならなければ、これはこれでいい方法なのかなと思います。

瞑想やアンガーマネジメントなどメンタルケアの方法もあります!

自律神経を整える方法についてSNSでの口コミ

自律神経を整える方法は、SNSでかなりの投稿がありました。

抜粋して集めてみたので、参考にしてみてください。

@ryo_salon 超簡単に自律神経を整える方法‼︎#自律神経 #ストレッチ #ダイエット #福岡 #北九州 #筑豊 #tiktok教室 ♬ かくれんぼ – AliA
@jin.seitai.fukuoka 首をグリグリ揉むよりこのストレッチしてください✨ #首こり #ストレッチ #首こり解消 #自律神経改善 ♬ Answer – 幾田りら
@iii_point_consulting コレ全部やってる人は多分天才#行動心理学#かに話したい#TIKTOK教室#人生#CapCut ♬ オリジナル楽曲 – たすく@がんばり方の学校 – 清水大将@小規模事業のMIKATA

SNSの口コミで多かった意見をまとめると、以下のようになります。

  • ストレッチをする
  • ビタミンやミネラルのある野菜を食べる
  • お腹のマッサージ(腸活)
YUPPY
YUPPY

ストレッチについての口コミが多数あります!野菜を食べるのも効果があるようです

YUPPY
YUPPY

寒暖差で自律神経が乱れやすくなります。

対策をして自律神経が乱れないように気を付けていきましょう

自律神経って?

自律神経を整える (2)
YUPPY
YUPPY

自律神経、自律神経って言いますが、自律神経って何しているか知ってる?

YUPPY
YUPPY

えっ?言われてみればなんだろ?

乱れると不調が起きやすいと言われているけど。

YUPPY
YUPPY

簡単に言うと、体のリズムを保つ働きをしているよ!

血圧や体温などを調整しているよ。

YUPPY
YUPPY

乱れると血圧や体温の調整ができなくなって、不調となって現れるんだね

YUPPY
YUPPY

やっかいなことが、自律神経は年齢と共に老化すること。

疲れやすくなったり、体力がなくなってきたりするのは自律神経の老化が原因の一つとしてあるみたい

YUPPY
YUPPY

老化してくるからこそ、日々の生活の中で自律神経を整えていくことが大切になってくるね

YUPPY
YUPPY

そうだね。自律神経はどこにあるかというと体中に張めぐされた神経達で、『交感神経』と『副交感神経』という神経で構成されているよ。

YUPPY
YUPPY

この2つの神経がちゃんと働くようにすることが、『整える』ってことね!

自律神経の中枢は脳の奥にあり、交感神経と副交感神経から構成されていてます。

簡単にまとめると、以下のようになります。

交感神経

日中の活動時やストレス下で優位となる

副交感神経

心身をリラックスさせる

YUPPY
YUPPY

日中など起きているときは交感神経、寝るときは副交感神経が優位になればOK

まとめ

自律神経の乱れを整える体験談を紹介してきました。

本記事をまとめると、

  • 規則正しい睡眠やストレッチ、運動で不調を感じなくなる(自律神経がどれくらい整ったかははわからない)
  • ストレスとの向き合い方も重要
  • 自律神経は血圧や体温を調整している
  • 自律神経は交感神経と副交感神経があり、バランスを取ることが大切

自律神経を整えて、快適に過ごしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました